窓・玄関のリフォームならお任せ!
株式会社 高槻ガラス店です。

皆さん。ごきげんよう。
本日のテーマは 「KY」(ケイワイ) についてです。

「KY」ってとっても大切なんだにゃ。

「KY」 …??

一般的に使われる”KY”は『空気読めない…。』(←もう死語かしら?)
しかし、工事関係会社で使われる”KY”は違います。

危険予知だにゃ。

そうです。
「KY」とは、「危険予知」のイニシャル(頭文字)なのよ。
工事などの作業に従事する人は、作業にとりかかる前に、事故や危険を予測・予知し、未然に防ぐことが大切なのよ。

工事をする人だけでなく、日常の生活においても、大切なことだにゃ。

例えば、地震に備えて、転倒防止を付けるとか。

小さなお子さんがいる家庭、あるいは幼稚園・保育園においては、
ドアストッパーを付けて、指を挟まないようにするなどだワン。

台風に備えるなら、耐風シャッターとか。
防災ガラスだにゃ。



マドレーヌは上手に営業につなげるね。
でも、危険予知 KYは日ごろから意識しておくといいよね。

Suzu
大阪北摂地域、
高槻・茨木のリフォームなら、
高槻ガラス店にお任せを!

お家のことなら何でも、
お気軽にご相談ください♪