窓・玄関のリフォームならお任せ!
株式会社 高槻ガラス店です。
早いもので、ガラスの知識も第3回ですね。
今回でとりあえず【大人も学べるガラスの知識】は最終回にゃん。
今回は日常から社会まで、様々な所に使用されるガラスの紹介です。
皆さんお疲れ様です。
今日は私も一緒しますよ。
ピヨ!♪(・▵・*)
・鏡
まずは鏡!
日常的に使うものだし、知らない人はいないかもしれないね。
マドレーヌが写ってるワン~♪
身だしなみを整えるのによく使うにゃん。
(今回はモデルになったにゃん。)
鏡にも厚みが様々ある点は、意外と知られていないように思います。
日常に近いからこそ、あまり気づかないのかもしれないですね。
・耐熱強化ガラス
ガラス名を聞くと、食器が真っ先に思いつきました…。
火事の際には特に役に立ってくれるから覚えておこうネ。
防火地域ではワイヤー入りガラスが使われる事がありますが、クリアな景色が望ましい場所では多く採用されるガラスです。
割れても破片が粉々になるから、ケガには安心なガラスにゃ。
・熱線反射ガラス
このガラス、飛んでるときによく見かけるピヨ。
一般家庭よりも、高層ビルなどによく使われますね。
太陽光が遮ぎられずに直射されるビルでは、特に効果が発揮されます。
海外の事例では、反射した太陽光が地面を暑くした事もあるから注意が必要にゃ。
その分効果がよく分かる事例だったにゃ。
・フロストガラス
すりガラスと何が違うピヨ?
サンド加工されたガラスの表面にフッ酸処理をしたガラスです。
見た目ではすりガラスとあまり違いが見えづらいですが…
触ってみると違いがよく分かりますよ。
ザラザラとした質感ですが、見た目よりも滑らかな肌触りです。
すりガラスよりも汚れが落としやすいガラスです。
店舗や商業施設、色々な所によく使われるにゃ。
今度、街中でも探してみるといいにゃ。
そういえば、ガラぴよは最初なんであんなに喜んでいたの?
社長さんよく卵かけごはんくれるピヨ♪
社長はガラぴよに甘々だね(笑)
今日はもう終わりワン?
そうだね、社長も現場に行きましたし、そろそろ仕事に戻ろうかと…。
お仕事終わったら遊ぶワン°˖✧(◦▿◦)✧˖°
分かったよ(笑)
また後でね。
~本記事の参照元一覧~
【大人も学べるガラスの知識】
大阪北摂地域、
高槻・茨木のリフォームなら、
高槻ガラス店にお任せを!
お家のことなら何でも、
お気軽にご相談ください♪
X(旧・Twitter)・Instagram更新中!
お得な情報も発信していますので、
是非フォローしてみてくださいね♪
【関連タグ】
#MADOショップ
#大阪府#北摂#高槻市#茨木市#島本町#枚方市
#ガラス#窓#玄関#シャッター#エクステリア#リフォーム
#YKKAP#LIXIL#三協アルミ#AGC#日本板硝子#セントラル硝子
#断熱#防犯#防災#防音#結露#対策
#住宅省エネキャンペーン 対応してます!